「若白髪」・・・
まだ若いのに生える白髪。また、若くて白髪が生えること。
知ってます!でもこの「若白髪」という単語、いつまで使えるんでしょう。
「私はまだまだ若白髪よ!」と思っていても実は・・・。
一般的に白髪は30代中盤から生えてくることが多いですが、この年代は、加齢にともなって身体が大きく変化する時期です。
朝起きれなくなってきた・・・とか、
油っこいものが食べられなくなってきた・・・とか、
化粧品が合わなくなってきた・・・とか。
人の「若さ」のピークは17・8歳
アラサーに足を突っ込んだ途端に変化はやってきて、30を超えた途端身にしみる「年とった感」。しかし実際には身体のピークというのは17・8歳頃にやってきます。若々しく、瑞々しく、何でも気合で乗り越えられるような年頃ですよね。
ピークを超えてからアラサーに差し掛かるまで、ゆるやかに身体は老化していきます。そして恐怖のアラサーでグッと大きく変化・・・!
つまり、老化どころか上り坂にいる最中の20歳くらいまでが、こと老化という一点においては「若い」という括りになるらしく、「若白髪」はこの頃までの白髪のことを言うのが一般的なようです。
私はまだまだ若白髪と思っていても実はただの白髪な方も多いかもしれませんね。
若白髪も結局は白髪です。メカニズムは全く同じ。
生えた白髪は減らせませんので、若白髪のうちにしっかり予防していきましょう。